MG Zgokさん 第2回

プラモデル初心者

2010年11月28日 19:15

第2回とは言っても、

前回から進んでません



塗装は、土日だけなのに

土曜日は仕事、日曜日の今日は体調を崩して寝込んでた。




まぁ、それだとつまらないので、

今日は使ってる道具の簡単な紹介です。


まずは、プロスプレーMk2から。


ここのページによると

どうやらプロスプレーは1~5まであるようです。

GSIクレオス

ヤマダ電機には4までしか売ってなかったような…。



今回、プロスプレーMrk2を選んだのは、

使ってみたこともないものに、3000円以上出すのに迷ったので、

ちょうど3000円くらいだったMrk2に決定!

(下手すると1回使って終わるかもしれんし高いのは買えん!)



で、肝心の中身ですが、こんな感じ↓




①エア缶(190)

②エアブラシ
※吸い上げノズル(0.2mm、0.4mm)
※ノズルクリーナー、吸い上げパイプx2

③エアホース

④バルブ

⑤調色ビンx2(ふたは1つ)

簡単に書くとこんな感じです。


エアブラシが初めてなので、
エアブラシ自体の性能は他と比較できないけど、
今まで、筆でしか塗ってこなかった自分としては感動モノでした。

ホント綺麗に塗れるよ。
(最初は、ノズルの調整を知らなくて、塗料がでなくてあせった)




ただ、素人でもわかる欠点?が!


まず調色ビンが足りない。

ふたが1つしかないので、多めに色を用意して途中でやめるとき

1色分しか保存できないです。

できればもう1つほしかったかな。

(使い切った塗料のビンを再利用すればいいだけなんだけどね)




次に、

エア缶が足りない…

まさかと思ったよ。

ズゴックの体部分をまだ塗ってないのに、切れてしまった


んで、

ヤマダ電機に買いに言ったら1缶550円くらいする。
大きいサイズのエア缶480は900円くらい…。


ん~、

MG1体に、エア缶2本使うよりはと言うことで

結局、コンプレッサー(一番安いやつ)を購入しました





Mrコンプレッサー・プチコンキュートです。

amazonで6725円でした。

ヤマダ電機には売ってなかった。
タミヤ製のコンプレッサーあったけど、ACアダプター別売りらしいのでこれにした。



中身はこんな感じ。

めちゃくちゃ小さいです。





PS3のコントローラーと同じくらいの大きさ。

本体、ACアダプター、1/8変換口金ジョイントが入ってます。



本当ならこれの使用感をお伝えする予定だったのに、体調不良です。残念。



ということで、エアブラシのお話でした。


今回はこの辺で!


独り言を読んでくださってありがとうございます