【PR】

  

Posted by TI-DA at

4ヶ月ぶりの更新だ

2011年08月21日

最後に書いたのが4月…、今が8月…
4ヶ月も経ったのか。早い。


今日は、
最近買った物をご紹介。


金曜日のチラシを注意深くチェックした人なら知ってるかも。
特価品で出ていたiriverのMp3プレイヤーです。

iriver E30



特価で2980円でしたピカピカ
Amazonでも6000円くらいするのでかなり安い。
色は白と黒があるらしいのですが、売ってたのは黒だけだった。
特価品なのでしょうがない。


しかし…、
上の写真でもわかるようにしょぼいですタラ~


本体は安っぽいプラスチック?です。
しかも、光沢のないマットブラック?が余計に安っぽさを引き立ててるタラ~






あと、
付属のイヤホンの形が×。
(2枚目の写真でわかるかな…)


文句ばっか書いてもしょうがないので、一応、出して使ってみた。

音はイイです。
エージングしなくてもイイ音出してます。
テレビ見るときとか、ラジオを聞くときに使う分にはいいかと。

ただ、形が変?なので、長時間使うと耳が痛くなる。



う~む、
なんかマイナス面ばっかり書いてしまったけど

実は、この機器に期待していたのは
音とかデザインとかじゃなく、『FMラジオの予約録音機能』なんですキラキラ 


ラジオって、車に乗ってる時にしか聞かないので
毎週聞きたいんだけど、聞き逃してる番組があった。
それで、予約録音できる機械がほしかったわけ。


で、さっそく予約録音機能を試してみた。
設定するのは、
・録音するチャンネル
・録音開始時間
・録音時間(10分単位)
・録音周期(毎日、毎週各曜日)
を選択するだけ。

実際にラジオを録音できました。
(録音する時間に電源を入れてなくても自動で電源が入って録音されます)

録音されたデータは拡張子にWMAと付いてるのでパソコンでも聞けるかも。
(今度試してみよう)


ただし、FMラジオ予約録音で注意点が!
ラジオがキレイに入る場所に置いておかないと録音の音質も悪くなる。
あと複数の番組を予約することができないっぽい。




ついでにほかの注意点を!

①Amazonのレビューにもありますが、ボタンが押しにくいです。
②念のためHPからファームウェアをダウンロードしていれたほうがいいかも。
③電源を入れた時点では、言語設定が英語になってます。日本語に設定して!
④同じく電源を入れた時点では、FMラジオの設定が「アメリカ・韓国」になってて
FMオキナワが入りません。設定を日本に変えましょう。



感想としては、
やっぱ値段相応って感じ。
使い道がラジオの予約録音って考えれば安いけど、
音楽を楽しむためのMp3playerとして使うのであれば、sonyとかipodのほうがいいかもです。
sonyやipodと違って、
音楽ファイルをドラッグ&ドロップで入れられるのが便利だったり、
電池が52時間持つのもいい点なんだけど、人に薦められるかっていわれるとビミョウ汗


ということで
iriver E30でした。






  


Posted by プラモデル初心者 at 17:42Comments(0)

白い物体…(´・ω・`)

2011年04月17日

予定通り?
白い物体が届いたのでご紹介。

結構、大きめのダンボールで届いた。


空けてみるとビニールに包まれた物体3つ。


中身はこれ!
(´・ω・`)

ショボーンクッションですニコニコ

amazonでも売ってないので、ここで通販で購入した。
KOTOBUKIYA
商品のページ

2月に予約注文して、入荷の連絡があったのは4月…。長かったなぁ。
3個セットで、3150円+送料でした。

ちなみに、
KOTOBUKIYAに会員登録するとメールが送られてきて
予約の開始が前もってわかります。
どうしてもほしい方は、会員登録してみては?

ということで
3個並べてみた


縦に並べてみたニコニコ


なんか癒されますキラキラ 


大きさは、バスケットボールをちょとだけ小さくした感じ。
子供が投げて遊ぶのにちょうどいい大きさかも。

というわけで
ショボーン(´・ω・`)クッションでした。


  


Posted by プラモデル初心者 at 17:32Comments(1)

花火…とちょっとだけノートパソコンの話

2011年04月16日

Zaku2の塗装が進まないので今回は別の話を。

毎年のことですが、
全国で一番早い花火大会…が今日みたいです。
行ったことはないのだけど、
毎年、その影響で道路が混むんだよねー。

ってことで、渋滞具合を。

これは19時ぐらい。

で、2枚目

これは19時半くらい。

コンベンションの前の道路って、
歩行者用の信号が点くから、人が多いときは車の流れが詰まるんですよ。
困ったもんだ。

花火の写真を


ホントにそろそろデジカメ買わないとだめだなぁ。

今日は、
特にやることもなかったので、少しばかしノートパソコンをいじってみた。
※考えてみたら、買ってからちゃんといじってなかった…。

まず、
このAcerのノートパソコンAspire 3820T-F52Cには最初からゲームが入ってる。
ゲームと言っても、ポーカーとか簡単なゲーム。
しかも、それにウィルスが入ってるという噂もあるので即刻アンインストール。
※ちなみに、わけのわからんゲームが6本くらい入ってた。

その後、IEに表示されてる「Bing」ってのがどうもイヤだったから
Google Cromeを入れてみた。
使ってみた感想は、シンプル!
余計なボタンとか付いてなくていい感じ。
マウスジェスチャーも入れたらさらにいい感じになったよ。
今後はCromeを使っていこうと思う。


次回は、塗装したZaku2か、白いなぞの物体をお見せできるかも。
  


Posted by プラモデル初心者 at 19:41Comments(0)

MG Zaku2 第1回

2011年04月10日

珍しく2日連続で書いてます。

昨日の予告通り、今日は、Zaku2をご紹介。
正式には「MS-06J ZAKU2 WHITE OGRE」です。

このホワイトオーガー、
初代ガンダムの世界をCGで表現した
MS IGLOO2重力戦線に登場します。
詳しくはコチラ
※GEOやTSUTAYAの100円レンタルでどうぞ。


これね!
zaku2
塗装する前だと、なんか物足りないな。
あと、ヘッドは角なしを付けてます。角付きもあるよ。

後ろはこんな。バックパックは途中。
zaku2ura

こんな動きもできます。

ひざまずきっぽい姿勢。あと、指が微妙に動きます。

指が動くので、こんなことも

右肩の盾と、左肩のイボイボが独立して動きます。

最後にアップで


このZaku2、指が動くだけじゃなく、
手足の間接とかいろいろ動きます。
いろんなポーズができそう。

ちなみにヤマダ電機で売ってなかったので通販した。2800円くらい。

素組みでは物足りないですねー。
このあとの塗装でどうなるか、お楽しみにー!!

  


Posted by プラモデル初心者 at 21:32Comments(0)

ムーミンさん

2011年04月09日

ノートパソコンを買ってから1ヶ月ぐらい経つのか…。

はやっ!汗


今日は、ザク2さんの予定だったのだけど
その前にムーミンズティータイムをご紹介。

これです!

ムーミンズティータイム
ムーミンズティータイムは、北陸製菓の食玩です。
※詳しくはコチラ

主人公のムーミンはさておき、
スナフキンはこんな感じ
ムーミンズティータイム スナフキン

やっぱ今回の目玉はミイですなニコニコ
ムーミンズティータイム リトルミイ
意地悪?っぽさが出てます。

このムーミンの食玩、なんでも5年ぶりの新作だそうです。
そんなに経つのか。

ちなみに、前回の食玩は一部だけ持ってます。
ムーミン食玩
山道?を登るスナフキンがかっこええ。

このシリーズ
制作:海洋堂 原型制作:榎木ともひでさんですね。
原型師:榎木さんの作るフィギュアはどれもすばらしいです。
(ポケモンとか、今度、紹介しようかな)

で、今回のムーミンズティータイム
コンビニで売ってるらしいのだけど、
何回かコンビニに行ったのに見つけ切れなかったです。
沖縄で売ってるのかな?
(自分は結局通販で買いました)


ってことで
食玩ムーミンズティータイムの紹介でした♪赤

余談:
前回紹介したノートパソコンに写真加工ソフトを入れたくて、
GIMPを入れてみた。
GIMPサイト
昔、Linux使ってた頃に触ったんだけど、
今のバージョンはすごい進化してる。

PhotoShop並みに写真加工したいけど、お金をかけたくない人におすすめです。
  


Posted by プラモデル初心者 at 21:02Comments(0)

ノートパソコン購入

2011年03月20日

最後に書いてから1ヶ月だ汗

実は、パソコンが壊れて…
これを機にノートパソコンを買おうと思い
いろいろ探したらこんなに時間がかかってしまった。


ノートパソコンはネット通販で購入。
49800円の安いパソコンですが、結構いい感じです。


買ったのはこれ↓(アフィリエイトじゃないです直リンク)
http://www.amazon.co.jp/Timeline-13-3%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81WXGA-Corei5Core-i5-480M-AS3820T-F52C/dp/B004KSR286/ref=sr_1_6?ie=UTF8&qid=1300610567&sr=8-6

ACERのAS3820T-F52C です。

当初はDELLのノートにしようと思ったのだけど
金額とスペックがなんかしっくりこなくて悩んでたら、
那覇にある某パソコンショップでACERの実物を見て決意。

お店にあるほかのデスクトップやノートパソコンと
Windowsエクスペリエンスを比べて見たら、意外に数字がよかった。


スペックは、
CPUにCore i5を搭載して
Windows7(64bit)、メモリー2G(空きスロット1)、HDD320GB、
モニター13.3インチ、DVDドライブなし、
MSオフィスなし、グラフィックチップセットintel HM55。
外部端子は、右側にVGA端子とUSBが1、左側にUSBが2とLAN。
HDMI端子もついてる通常タイプ(microHDMIじゃないやつ)で、左右どこだったか忘れた。


ちなみに
お店では、68000円くらい、
アマゾンで、58000円くらい、
あるサイトで、49800円でした。
※約2万円の差…すごいなタラ~

ただし、安い分欠点がある!
kakaku.comの評価にも書いてあったことだけど液晶がしょぼいです。
なんていうかな、
画面が白っぽい感じがする。

なので、普通にネットや文書作成する分には問題ないけど、
写真加工、デザイン、等をやるには向かないです。


もし、買おうと思ったら、
液晶の色合いだけは実物をショップで確認したほうがいいかも。
あとで後悔しないためにもね。
※簡単にわかる方法として
「Acer Crystal Eye Webcam」ってのを立ち上げれば、モニターの上についてる
webカメラの映像がモニタに出るので液晶の弱さ?が確認できます。

あとは、kakaku.comの評価を見てみることかな。

まぁ、価格相応ってことですよ。


ちなみに、自分は
壊れたデスクトップパソコンのモニターにつなげる予定だったし、
ネットで使うことを前提で買ったので満足です。



この後
メモリー、DVDRドライブ、マウスを購入予定。
全部入れても60000円ちょっとくらい。



長々と書きましたがここまで読んでくれた方ありがとうございましたおすまし


#ザク2は順調に製作中です。
っていうか、素組みは終わりました。

いや~、ズゴックがどれだけ楽だったか思い知りました…。
ザク2、パーツが多いし細かい…。
作るのが大変だった。

次回、組み上げたザク2を掲載予定びっくりおたのしみに~


  


Posted by プラモデル初心者 at 18:02Comments(0)

ActionBase1

2011年02月19日

お久しぶりです。

Zaku2は、いまだ全然手付かず…。
そのうち作ります。


で、今回紹介するのはコレ!
BANDAIさんから出ているACTIONBASE1(BLACK)です。



要は、ガンプラをかっこよく?飾るための台座です。

ヤマダ電機で売ってたのを見つけて、
買おう買おうと思ってたんだけど、
いざ買おうと思ったら、ちょうどその日はバレンタインデー。
バレンタインデーの夕方にガンプラのしかも台座を買うのってどうなんだろう?
と思い、昨日買って来ました。


で、今日、ぱっと組み立てた。
これで、ズゴックをかっこよく飾ろうと思ったら…問題発生びっくり

ズゴックさん、この台座に乗らない…○| ̄|_

穴を開けて、ビスでとめるしかないらしい。なんてこった。
というわけで、台座だけ置いてます。


次回こそは、Zaku2の記事を!
  


Posted by プラモデル初心者 at 18:24Comments(0)

次回予告

2011年02月08日



どっかで書いたはず、
今度作るのは、MG MS-06J ZAKU2さんですニコニコ

ズゴックさんもまだ続きますよ。  


Posted by プラモデル初心者 at 22:33Comments(0)

MG Zgokさん 第5回

2011年02月07日

昨日撮った写真をアップびっくり

晴れの日に写真撮るといいね!
室内より綺麗に撮れる。

①アップ
頭のミサイルポッドの汚し…下手すぎる汗
ズゴック1

②amazonの梱包材?の上に乗せて。
遠目に見たほうがいいな。
ズゴック2

③手とか足とか
肘の辺りがテカってる…つや消し吹き忘れ。
ズゴック3

④後姿。
バックパックの汚しは見ないでくださいがーん
ズゴック4


あぁ…、見れば見るほど失敗してますなガ-ン

ちなみに、写真で見るとテカってるけど、
実物はもっとザラザラした感じです。

そうそう、
この前、那覇のヤマダ電機で見つけたのだけど、
ピンク色に塗られたモノアイが売ってます。
モノアイだけが何個か入ってたピカピカ
あと、バーニアだけとか売ってた。すごいすなぁ。

ちなみに、モノアイは
無色透明のパーツで入ってて、蛍光ピンクを塗ってます。


この後、もう少し汚しを入れて、ウェザリングだ。
カラー買ってこないと。

思い出したびっくり!!
今回の一番の失敗は、
汚しをする前に、デカールを貼り忘れたこと…タラ~
どうしよ。


またいじったら記事書きます。
見てくれてありがとーございました。
それでは、また~パー
  


Posted by プラモデル初心者 at 22:43Comments(0)

MG Zgokさん 第4回

2011年02月05日

インフルから復活した後は、体の調子がかなりいいびっくり
なんだろ、これ。



前回、ほぼ色塗りを終えたズゴックさんですが、
今回、汚しにチャレンジしてみました…。



結果を先に言ってしまうと…タラ~

失敗です汗



いや、そもそもエアブラシで色塗るのだって初めてだし。
いきなりうまくできるわけもないか。




というわけで、結果の写真を。

PS3の上に陣取るズゴックさんです。

※クリックで拡大!



汚しをテキトーにやりすぎた…。



ちなみに、

前回と違うのは、モノアイに色が入ったのと、汚しを入れたのと、
つや消しを吹いたことですね。

やっぱ、つやがないほうがカッコイイわ。
前回の写真では、腕がテカってる。



他の写真は後日改めて!
う~ん、カメラほしいな。できれば一眼レフ。


  


Posted by プラモデル初心者 at 19:59Comments(0)

MG Zgokさん 第3回

2011年01月30日

去年10月にもらったズゴックさん、

ようやく一通り色を塗り終わった…汗




この後、

ウェザリングをするのだけど、その前に写真を撮っといた。






モノアイはそのまんま。
後で色塗ろう。





色を塗る前の写真がこれ
携帯で撮った写真だから粗い。



これを見るとわかるように

爪にはシルバーを塗ってます。
あと、ボディのピンク、各パーツのレッドも塗ってます。

色調整してないので、ほぼ原色だけどね。




今回、

初めてエアブラシで塗ってみて、いろいろわかりましたよ。

特に、下地をテキトーにやった部分は、ひどいものです。

基本は大事なんですなぁ。



さぁて、ウェザリングと同時にもう1体てがけますかね。

目をつけてる機体があるしキラキラ 



  


Posted by プラモデル初心者 at 12:51Comments(0)

インフル日記3

2011年01月27日

中途半端に書いて終わるのはイヤだったので続きを。


------------------------------------------------------------
水曜日
熱はほぼ平熱。
あとは、普通の風邪+下痢って感じ。
ただ、薬を飲まないでいると、すぐ熱と咳が出る。
------------------------------------------------------------
木曜日
熱はほぼ平熱。時折37度。
外が寒いせいか、なんか、風邪がぶり返しそう。


あとはもう普通の風邪かなぁと思いたいのだけど
新聞に「インフルで2人死亡」って出てたのが怖い…。


  


Posted by プラモデル初心者 at 13:36Comments(1)

インフル日記2

2011年01月25日

せっかく、インフルにかかったんだから

一体、どういう目にあったのか記しておこうと思う。




正月
おやじが風邪をひく。
おやじは職場でインフルのワクチン接種してる。(発端はこれか?)
------------------------------------------------------------
先週木曜日くらいから体調が崩れ始める。
(前兆はその更に1週間くらい前からあった。学生のためのイベントのあたりね。)
(この週は毎日栄養ドリンク2本飲んでたな。だましだまし会社に出てた感じ。)
------------------------------------------------------------
金曜日
特に問題なく会社へ。帰宅してから何か変な感じが…・
------------------------------------------------------------
土曜日
熱がある。37度。扁桃腺も腫れてた。
この日は、風邪薬を飲んで寝た。
------------------------------------------------------------
日曜日
熱が上がった。38~39度ある。
病院へ行く→インフル確定。
帰ってきて、イナビル(タミフル)を吸引する。
熱は相変わらず。しかも、体中が痛い。
寝ようとしても腰とか、背中が痛くて寝れない。
食べれるのは、おかゆ、かちゅーゆー、果物。
------------------------------------------------------------
月曜日
まだ熱がある。38~39度。
まだ体が痛い。寝るのもつらい。
夜にようやく37度に落ちる。
体中の痛みが引いてきたと思ったら、
今度はお腹の調子がおかしい。
食べれるのは、おかゆ、かちゅーゆー、果物、片栗粉。
------------------------------------------------------------
火曜日
熱がひいてきた36~37度。
体中の痛みもなくなってきた。(イナビルのおかげ?)
お腹がはってる感じがしてると思ってたら下痢に…。
薬のせいなのか?
できれば薬飲みたくないけど…。
食べれるのは、おかゆ、かちゅーゆー、うどん、果物、片栗粉。
------------------------------------------------------------


こんな感じ。



多分、自分の症例は、ひどいケースなのではないかと思う。
自分より前にかかった人は、熱は出なかったって言ってたし。
栄養ドリンクで、だましてた分、ドカッ!と来た感じだったよ。


まぁ、いろんな意味で休めってことだったんだろうな。




ここ数年、
こんな大きな病気にかかってなかったから、ある意味新鮮。
会社を5日間も休めるし。


イナビルのすごさも実感?体感?体験?したし。




そうそう、
普段は「寝たい!1日中寝たい!」って思うけど
いざ、そうなってみるとなかなか苦痛です汗


  


Posted by プラモデル初心者 at 16:07Comments(0)

インフル日記

2011年01月24日

とうとうインフルエンザA型にかかってしまいましたガ-ン


先週の木曜日あたりから

なんか、体調が悪いなぁって思ってたら、

土曜日にインフルさん覚醒ですよ。




土曜日は、特に熱があったわけではなかったので

普通の風邪薬を飲んでみた。



次の日、

見事に熱が出ましたよ。38度。

んで、病院行ったらインフルA型認定です汗





病院での検査は簡単なものでした。

長い綿棒を鼻の奥まで突っ込まれて、皮膚を採取されただけ。

だけど、それがめちゃくちゃ痛い…。

看護婦さん、突っ込みすぎじゃないか?って思ったさ。

あとで、鼻をふいたらちょっと血がでてたし。





検査も簡単だったけど、薬も簡単なものだった。

イナビルって薬。

吸引薬ってやつで、口から吸うだけの薬。

しかも1回吸えばOK。

なんて簡単な。


これね↓
http://www.youtube.com/watch?v=xscJ0TIDRYM




今回のインフルは胃だか、腸だかもやられるらしく

しばらくは、おかゆとかを食べろってさ。

まぁ、熱で舌の味覚がおかしくなってるのでちょうどいいのかも。




で、2日目の今日

徐々に熱が引いてきて、咳もそんなに出なくなった。

イナビルすごいっす。

うまくいけば明日には、回復しているんじゃないかな。



ウィルスをばらまかないよう外にでれないけどね。




明日以降、

回復したらズゴックを…。


  


Posted by プラモデル初心者 at 15:15Comments(0)

やばい…

2011年01月08日

2回目の書き込みから1ヶ月たってる汗


いわゆる、3日坊主…。



この際、いいわけしてしまうと、

12月の土日って微妙に天気悪くて塗装する気になれなかったのよ。


その上、
モンハンポータブル3rdが発売になったので、それをやっててほったらかしてました汗



塗装は残すところ、上半身のボディと爪の部分だけ今月中には完成をびっくり

目指します。


MSズゴックさんのパーツ


※下にしいてるのは、amazonでマンガを買ったときのダンボール。これ便利だわキラキラ 



あと、前回書いた、

ミスターホビーのコンプレッサー「プチコンキュート」の使用感を書いておく。


プチコンキュート

これね上



その前に、

他のコンプレッサーを使ったことがないので、エアー缶との比較になります。
あと、使ったのは2、3回です。


感想1:

プシューーーー!って感じで塗れるのかと思ったら、
プスーー…って感じでした。
やはり値段相応?
あんまり使ってないからかな?

この辺は、また追って報告します。


感想2:

エアー缶だと、連続して使うと圧力が落ちてくるのが、
コンプレッサーだと平均して吹きつけできる。


そんな感じです。


  


Posted by プラモデル初心者 at 19:30Comments(0)

MG Zgokさん 第2回

2010年11月28日

第2回とは言っても、

前回から進んでません汗



塗装は、土日だけなのに

土曜日は仕事、日曜日の今日は体調を崩して寝込んでた。




まぁ、それだとつまらないので、

今日は使ってる道具の簡単な紹介です。


まずは、プロスプレーMk2から。


ここのページによると

どうやらプロスプレーは1~5まであるようです。

GSIクレオス

ヤマダ電機には4までしか売ってなかったような…。



今回、プロスプレーMrk2を選んだのは、

使ってみたこともないものに、3000円以上出すのに迷ったので、

ちょうど3000円くらいだったMrk2に決定!

(下手すると1回使って終わるかもしれんし高いのは買えん!)



で、肝心の中身ですが、こんな感じ↓




①エア缶(190)

②エアブラシ
※吸い上げノズル(0.2mm、0.4mm)
※ノズルクリーナー、吸い上げパイプx2

③エアホース

④バルブ

⑤調色ビンx2(ふたは1つ)

簡単に書くとこんな感じです。


エアブラシが初めてなので、
エアブラシ自体の性能は他と比較できないけど、
今まで、筆でしか塗ってこなかった自分としては感動モノでした。

ホント綺麗に塗れるよ。
(最初は、ノズルの調整を知らなくて、塗料がでなくてあせった)




ただ、素人でもわかる欠点?が!


まず調色ビンが足りない。

ふたが1つしかないので、多めに色を用意して途中でやめるとき

1色分しか保存できないです。

できればもう1つほしかったかな。

(使い切った塗料のビンを再利用すればいいだけなんだけどね)




次に、

エア缶が足りない…タラ~

まさかと思ったよ。

ズゴックの体部分をまだ塗ってないのに、切れてしまったガ-ン


んで、

ヤマダ電機に買いに言ったら1缶550円くらいする。
大きいサイズのエア缶480は900円くらい…。


ん~、

MG1体に、エア缶2本使うよりはと言うことで

結局、コンプレッサー(一番安いやつ)を購入しましたピカピカ





Mrコンプレッサー・プチコンキュートです。

amazonで6725円でした。

ヤマダ電機には売ってなかった。
タミヤ製のコンプレッサーあったけど、ACアダプター別売りらしいのでこれにした。



中身はこんな感じ。

めちゃくちゃ小さいです。





PS3のコントローラーと同じくらいの大きさ。

本体、ACアダプター、1/8変換口金ジョイントが入ってます。



本当ならこれの使用感をお伝えする予定だったのに、体調不良です。残念。



ということで、エアブラシのお話でした。


今回はこの辺で!


独り言を読んでくださってありがとうございますおすまし
  


Posted by プラモデル初心者 at 19:15Comments(0)

MG Zgokさん 第1回

2010年11月23日

最初に作るのは、

マスターグレードのズゴックさん(シャア専用+もらい物)です。




ファーストガンダムは見てたけど、
まさか、これをもらうとは思わなかった…。


そういや、
洞窟の戦闘シーンで爪を天井に突き刺して逃げてくシーンがあったなタラ~



さて、
ガンプラは子供のころ作って以来。

あのころと同じように作っていては面白くないし、
「どうせなら新しいことにチャレンジ!」

ということで、
まず手始めに、この本を購入。

「ガンプラ入門 ノモ研 1000円」 amazonで購入




なんか、色塗りとか、いろいろ載ってます。

いや、最初にネットで調べたんだけど、
どうもわかりにくくて…(自分の調べ方がわるいだけ汗
本を買ってしまうほうが早かったという話。



んで、

この本に触発されてエアブラシの購入を決意!
(エアブラシの存在は知ってたけど、触ったこともなし!)



でで、

エアブラシのことに調べてみるも、
普通のやつ(エアブラシ+コンプレッサーのセット)で15000円?ガ-ン


まぁ、無理です。はい。

ということで、超初心者向けのプロスプレーMk-2 を購入。


これね!


ヤマダ電機で、2980円くらいだったはず。

Mk-1(2480円くらい)との違いは、ノズルが2個0.2mmと0.4mmが付いてるくらい?

まぁ、よくわからんけど、これ買いましたよ。



あとは、

カラーいくつか、うすめ液、サンドペーパーとか購入。





最近はヤマダ電機でそろうので便利だ。


ヤマダ電機には何度も行ってるのに、
こんなにプラモデルコーナーの品揃えがいいとは思わなかったさ。




そんなこんなで、

簡単に素組みを終わらせて、ゲート処理して、現在塗装の途中。
(合わせ目消しはしてません)



途中経過はこちら




色もテキトーです…。

いや、これでもいろいろ悩んだのよ。ホント。
でも、シャア専用だし、にごった?赤ではどうかと思って。




実は、
まだ途中なのに
プロスプレーのエア缶が切れてしまった…。

エアブラシ使ってみたら、ことのほか楽しくて…ニコニコ
足りなくなってしまった。


で、

エア缶買いにヤマダ電機行ったら、550円くらいしたので
どうせならと、コンプレッサーの購入を検討中。

amazonで7000円くらいであった。




このあとは、

残りの塗装して、すみ入れ、デカール貼って、汚し・ウエザリングして完成かな。

※土っぽいのを付けたりするのをウエザリングというらしい。



塗装は、臭いので休みの日のみ。

完成まで時間がかかりそうだけど見守ってやってください。




ついでなんで費用の整理キラキラ 

ムック本1000円
プロスプレー2980円
Mrカラー(1個130円)650円(5個)
うすめ液210円
つや消し(仕上げ塗装)550円くらい
サンドペーパー168円
ガンダムマーカー(168円)336円(2本)
筆(4本入り)280円くらい
スポイト(100均)100円
クリップ(100均)100円


あとは、安いコンプレッサーで7000円くらいかな。


長い文章読んでくれてありがとうございましたおすまし
  


Posted by プラモデル初心者 at 18:55Comments(0)