4ヶ月ぶりの更新だ

2011年08月21日

最後に書いたのが4月…、今が8月…
4ヶ月も経ったのか。早い。


今日は、
最近買った物をご紹介。


金曜日のチラシを注意深くチェックした人なら知ってるかも。
特価品で出ていたiriverのMp3プレイヤーです。

iriver E30
4ヶ月ぶりの更新だ


特価で2980円でしたピカピカ
Amazonでも6000円くらいするのでかなり安い。
色は白と黒があるらしいのですが、売ってたのは黒だけだった。
特価品なのでしょうがない。


しかし…、
上の写真でもわかるようにしょぼいですタラ~


本体は安っぽいプラスチック?です。
しかも、光沢のないマットブラック?が余計に安っぽさを引き立ててるタラ~



4ヶ月ぶりの更新だ


あと、
付属のイヤホンの形が×。
(2枚目の写真でわかるかな…)


文句ばっか書いてもしょうがないので、一応、出して使ってみた。

音はイイです。
エージングしなくてもイイ音出してます。
テレビ見るときとか、ラジオを聞くときに使う分にはいいかと。

ただ、形が変?なので、長時間使うと耳が痛くなる。



う~む、
なんかマイナス面ばっかり書いてしまったけど

実は、この機器に期待していたのは
音とかデザインとかじゃなく、『FMラジオの予約録音機能』なんですキラキラ 


ラジオって、車に乗ってる時にしか聞かないので
毎週聞きたいんだけど、聞き逃してる番組があった。
それで、予約録音できる機械がほしかったわけ。


で、さっそく予約録音機能を試してみた。
設定するのは、
・録音するチャンネル
・録音開始時間
・録音時間(10分単位)
・録音周期(毎日、毎週各曜日)
を選択するだけ。

実際にラジオを録音できました。
(録音する時間に電源を入れてなくても自動で電源が入って録音されます)

録音されたデータは拡張子にWMAと付いてるのでパソコンでも聞けるかも。
(今度試してみよう)


ただし、FMラジオ予約録音で注意点が!
ラジオがキレイに入る場所に置いておかないと録音の音質も悪くなる。
あと複数の番組を予約することができないっぽい。




ついでにほかの注意点を!

①Amazonのレビューにもありますが、ボタンが押しにくいです。
②念のためHPからファームウェアをダウンロードしていれたほうがいいかも。
③電源を入れた時点では、言語設定が英語になってます。日本語に設定して!
④同じく電源を入れた時点では、FMラジオの設定が「アメリカ・韓国」になってて
FMオキナワが入りません。設定を日本に変えましょう。



感想としては、
やっぱ値段相応って感じ。
使い道がラジオの予約録音って考えれば安いけど、
音楽を楽しむためのMp3playerとして使うのであれば、sonyとかipodのほうがいいかもです。
sonyやipodと違って、
音楽ファイルをドラッグ&ドロップで入れられるのが便利だったり、
電池が52時間持つのもいい点なんだけど、人に薦められるかっていわれるとビミョウ汗


ということで
iriver E30でした。










Posted by プラモデル初心者 at 17:42│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。